建設工事の安全性や品質、スケジュール、予算などを定めた通りに実現していくために必要なのが施工管理です。
この記事では、施工管理の一つである品質管理について、詳しく解説していきます。
品質管理で求められるスキルや役立つ資格についてもご紹介しますので、参考にしてください。
品質管理とは
品質管理とは、求められる品質が満たされるよう管理することです。
建築工事の場合、完成した時点だけでなく、工事の工程において品質を満たすか管理することも求められます。
建築工事は完成してしまうと、内部や基礎構造などが見えなくなり、適切な品質基準を満たしているかがわかりにくくなるためです。
施工管理における4大管理
施工管理における4大管理とは、工程管理・原価管理・品質管理・安全管理の4つです。
その中で品質管理は、工事や建築物、構造物の品質を管理する重要な管理になります。
品質管理の目的
品質管理の目的は、法令の基準や発注者の希望に添った品質を満たすことです。
特に建築工事においては、建物の安全性や耐久性、耐震性などが法令の基準を満たし、災害などが発生した際に倒壊することや火災で逃げられなくなるといったリスクがないことも求められます。
建物の外観や内装の見た目だけでなく、設計や構造、使用されている建材や工法などすべてが品質基準を満たしているか管理することが大切です。
品質管理の仕事内容
品質管理の仕事内容は、進捗に応じた検査や品質試験の実施などがあります。
建築工事の場合には、設計図や仕様書などに沿って適切に工事が進められているかを管理するとともに、工事の工程ごとに基準を満たしているかをチェックします。
小さな製品と異なり、品質を満たしていなかったから廃棄して作り直すといったことは簡単にはできません。
そのため、工程や作業内容に応じて品質のチェックを行い、それを積み重ねていくことが必要です。
施工管理に関する記事はこちら
品質管理に求められるスキル
では、品質管理を行ううえで求められるスキルにはどのようなものがあるでしょうか。
品質管理者に備わっていると良いスキルについてご紹介していきます。
マネジメントスキル
建築工事の工程は細かく、長期にわたることも少なくありません。
工程ごとに確実に品質が満たされていくよう、現場監督や現場の職人などを管理しながら、基準を満たす建物を完成させなくてはなりません。
コミュニケーションスキル
設計図通りに施工できるよう、現場監督や現場の職人とのコミュニケーションをしっかり図っていくことが大切です。
内容をわかりやすく伝え、理解してもらい、協力してもらわなくてはなりません。
万が一、ミスをした場合や設計図とは違う建材の使用や異なる工法を用いてしまった場合に、隠蔽することなく、すぐに報連相をしてもらえるよう、日頃からのコミュニケーションが求められます。
写真撮影の技術
建物が完成してしまうと、内部や構造に品質を満たしていない欠陥があったとしても、簡単には判別できません。
品質を満たしていることを証明するために、完成までの各工程での写真撮影は必須です。
品質を確認できるための、わかりやすく信頼性の高い写真を撮影していく技術も求められます。
分析能力
品質を満たしているか瞬時に分析、把握する能力をはじめ、万が一満たしていなかった場合に何が原因かを分析し、すぐに修正の指示ができる能力も求められます。
数学などの専門知識
設計図を読み解く能力とともに、現場での実際の状態をチェックするためやトラブルが発生した時に原因を探るなどするためには専門知識も必要です。
傾きが生じてしまった際や強度が少し足りないといった時に、すぐに計算などができるよう建築学をはじめ、物理学や数学などの専門知識が備わっていると役立ちます。
リーダーシップや責任感
品質を満たすための適切な工法での施工を促進するとともに、万が一ミスや施工不良が生じた際に躊躇なく適切な指示を出して復旧させるには、リーダーシップ力も欠かせません。
また、あってはならないことですが、過去には大手企業などにおいても、施工不良を隠蔽してきた事例などもあるため、高品質で安全な建物を造り上げる責任感も求められます。
施工管理業務の効率化に関する記事はこちら
品質管理に役立つ資格
品質管理を行ううえで、専門性を発揮し、施主や現場からの信頼を得ていくには、施工管理技士の資格を取得するのもポイントです。
施工管理技士の資格取得のための勉強でさまざまな専門知識を深めることができ、施工管理のためのノウハウも習得することが可能です。
さまざまな分野がありますが、自分が現在携わっている分野からはじめ、将来品質管理をしたい分野や関連分野をプラスしていくと、より大規模な工事の品質管理を任せてもらえるようになるでしょう。
建築施工管理技士
建築施工管理技士は建築現場の施工管理において、核となる施工管理の知識やノウハウがあることを示せる資格です。
建築学、土木工学、電気工学、電気通信工学、機械工学に関する知識や設計図書に関する知識を取得し、施工計画の作成方法から工程管理、品質管理、安全管理等工事の施工の管理方法全般のスキルを身につけることができます。
建設会社に欠かせない、監理技術者や主任技術者として施工の管理を行えるようになれる資格です。
建設機械施工管理技士
建設現場では、さまざまな建設機械が使われますが、施工の仕方などによっては品質に問題を与えたり、建造中の建物を傷付けたり、壊してしまったり、重機が転倒して死傷事故を起こしたり、周辺の交通や生活に支障を与えたりするリスクも少なくありません。
建設機械施工管理技士は建設機械のオペレーターとしての技術を有するだけでなく、オペレーターを指導、監督できる能力やスキルを持つ人です。
建設機械施工管理技士とは?試験内容や資格取得のメリットを紹介します土木施工管理技士
土木工事の品質管理に携わりたい方に、おすすめの資格です。
監理技術者や主任技術者として、土質試験や土木材料の強度等の試験を行えるスキルが身につきます。
また、試験の結果に基づいて、工事の目的物に一定の強度を付与するなどの応用能力も習得できます。
管工事施工管理技士
水道工事や下水工事、空調工事などの現場で品質管理をしたい方におすすめの資格です。
冷暖房や空気調和、給排水、衛生などの設備の品質管理の知識やノウハウが身につきます。
造園施工管理技士
造園業の品質管理に従事したい方におすすめの資格です。
戸建の庭だけでなく、公園や緑地など大規模開発や造園事業で品質管理ができる能力やスキルが身につきます。
電気工事施工管理技士
電気工事業などに携わっている方におすすめの資格です。
新築のマイホームやマンションなどの電気工事にとどまらず、発電設備や変電設備、送配電設備、構内電気設備など大規模設備の品質管理ができるスキルなどが身につきます。
電気通信工事施工管理技士
今の時代に欠かせないインターネットをはじめ、固定電話やモバイル、テレビ放送に関する設備などの品質管理をしっかりできるようになります。
電気通信工事施工管理技士とは?受験内容や資格取得のメリットを紹介施工管理のDX・ITに関する記事はこちら
施工管理なら建築・リフォーム業向け管理システム『アイピア』
まとめ
品質管理とは、工事内容や完成した建物や構築物が求められる品質を保持できるよう管理していくことで、施工管理における4大管理の一つです。
法令の基準や発注者の希望に添った品質を確実に満たすことが目的です。
主な仕事内容は、進捗に応じたチェックや工程検査、品質試験などの実施などです。
品質を満たすためのスタッフの管理や品質が満たされていない場合の修正の指示もします。
品質管理には、マネジメントスキル、コミュニケーションスキル、写真撮影の技術、分析能力、数学などの専門知識、リーダーシップや責任感などのスキルが求められます。
品質管理に役立つ資格がたくさんありますので、ぜひ取得してみてはいかがでしょうか。