設備工事の見積もりを作成する際には、拾い出し、複雑な計算などの手間がかかります。
見積もり作成に時間がかかってしまうと、従業員の負担が増したり顧客や取引先などに迷惑をかけてしまうかもしれません。
見積ソフトを活用すれば、専門知識や経験がなくても、見積もりの作成を素早く行うことが可能です。
この記事では、おすすめの設備工事向け見積ソフトを10選ご紹介していきます。
設備工事の特徴、見積ソフトの必要性や選び方のポイントについてもあわせて解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
設備工事とは
設備工事は、建物で利用する設備を導入するための工事のことです。
電気設備工事、空気調和設備工事、給排水衛生設備工事、防災設備工事、機械式駐車設備工事などの種類があります。
設備工事の特徴
電気、ガス、水道、通信といった私たちのライフラインに関わる工事を取り行うのが設備工事の特徴です。
利用者が安全で快適に過ごせるように、確実に作業を進めなくてはなりません。
建設工事のバックグラウンドを担っており、内装工事などのほかの工事との連携が必要になることも、設備工事の特徴です。
内装工事向け見積ソフト4選!導入メリットや選び方も紹介します設備工事に見積ソフトはなぜ必要か
設備工事の見積もりを作る場合には、高度な計算や積算の拾い出し(数量拾い)などの作業が欠かせません。
手作業で取り組んでいると膨大な時間がかかってしまうことでしょう。
見積もりが遅れると、ほかの工事や工程に支障が出てしまう場合があります。
専門知識が問われるため、経験者が不在の会社では、見積もりの作成が難しいこともあるかもしれません。
見積ソフトを活用すれば、そのような問題が解決できます。
業務を効率化して、円滑に設備工事を進めていくために欠かせない重要なツールです。
見積システムに関する記事はこちら
おすすめ設備工事の見積ソフト
ここからは、設備工事におすすめの見積もりを紹介していきます。
評判の良い製品を10点ピックアップしました。
搭載機能、価格、操作性などをチェックしたうえで、自社に合う製品を選んでみてください。
見積GOO
見積GOOは、設備業や建築業者向けの見積ソフトです。
提供元は、アクアソフト株式会社です。
戸建住宅の設備工事、官庁工事の下請工事、複合工事などに最適な機能が豊富に揃っています。
特徴
- 直感的な操作が可能なインターフェイス
- 諸経費の自動算出機能
- 物件別ファイル管理が可能
- 保守契約を結ぶとネット経由で操作サポートが受けられる
環境 | インストール型 |
---|---|
価格 | ・電気設備見積ソフト:88,000円 ・機械設備見積ソフト:88,000円 ・総合設備見積ソフト:220,000円 |
体験版 | オンライン体験、体験版CD |
みつもりくんdee
みつもりくんdeeは、 株式会社コンプケアが提供している積算見積作成システムです。
電気設備や機械設備や民間工事などに特化した機能を搭載しています。
特徴
- CADデータやスキャニングした図面データを取り込める
- 見積価格の自動計算機能
- 拾い集計表や見積書などをエクセル形式で出力可能
- 電話やリモートでのサポートが受けられる
環境 | インストール型 |
---|---|
価格 | お問い合わせ |
体験版 | お問い合わせ |
せつびやさんV5
せつびやさんV5は、 株式会社ビジネス・ワンが提供している管・設備工事業向け積算システムです。
特徴
- 会社独自のオリジナルマスタが作成できる
- 約19,000件の管・設備工事用材料マスタを標準で搭載している
- PDF形式やエクセル形式での出力に対応
- オフィス以外からも見積もりの作成やチェックが可能
環境 | インストール型 |
---|---|
価格 | 月額費用13,200円~ |
体験版 | ダウンロード可能な体験版あり |
見積CRAFT Light
見積CRAFT Lightは、株式会社インフィールドが提供している建築設備見積ソフトです。
部材単価や工数などがあらかじめ登録されているため、材料や数量など情報を入力するだけで、労務費や材料費などを自動で計算してくれます。
特徴
- 法定福利費に対応
- さまざまな帳票が作成できるテンプレート編集機能
- 単価調整シミュレーションが可能
- 部材種別グループのリアルタイム検索機能
環境 | インストール型 |
---|---|
価格 | ・見積CRAFT Light 電気版:販売価格110,000円、本体価格100,000円 ・見積CRAFT Light 空調・衛生版:販売価格110,000円、本体価格100,000円 |
体験版 | お問い合わせ |
本丸EXv2
本丸EXv2は、石田データサービス株式会社が提供している工事積算見積システムです。
同社が販売している『こうじやさんシリーズ』と連携することで、より効率的に見積書が作成できるようになります。
特徴
- 大型ボタンを配置した見やすいインターフェイス
- 法定福利費の自動計算に対応
- 見積承認機能、Viewer機能、消防点検見積作成などのオプションが用意されている
- 分類別や材料別のシミュレーションが可能
環境 | インストール型 |
---|---|
価格 | 400,000円(スタンドアロン版) |
体験版 | デモ版あり |
使える設備見積Super
使える設備見積Superは、アサクラソフト株式会社が提供している見積システムです。
テンプレートや単価データの自動更新などの機能を搭載しており、サクサクと処理を進めることができます。
特徴
- すべてのボタンが日本語表示となっており操作がしやすい
- 行の選択や挿入ボタンでの連続入力が可能なドッカブルコントロールバー
- ユーザー独自の表示設定を5種類まで設定可能
- 電気設備用、空調・衛生設備用、保温・塗装用などのデータを用意されているマスタ画面
環境 | インストール型 |
---|---|
価格 | 500,000円(スタンドアロン) |
体験版 | お問い合わせ |
Omitsusan
Omitsusanは、株式会社大崎コンピュータエンヂニアリングが提供している設備工事業向け見積積算システムです。
電気設備工事業、防災設備工事、保守点検業務などに特化した機能を搭載しています。
特徴
- 設備工事業特有の歩掛計算や複合単価計算などに対応したシステム
- 各種帳票の出力機能
- インターネット接続のみで利用でき、テレワークにも対応
- 販売管理や原価管理システムとの連携が可能
環境 | クラウド型 |
---|---|
価格 | 月額基本料金30,000円~(2ライセンス ) |
体験版 | 1ヶ月間の無償トライアル版 |
PLANEST Bitz
PLANEST Bitzは、株式会社コスモ・ソフトが提供している設備積算見積ソフトです。
豊富な機能を搭載しているにもかかわらず、直感的でわかりやすい仕様となっており、スピーディーに見積もりが作成できます。
特徴
- 複合単価見積や実行予算に対応
- 建設物価や積算資料などの取込機能
- エクセルでの入出力が可能
- 専任インストラクターの訪問指導、スクール、電話やリモートなどのサポート体制
環境 | インストール型 |
---|---|
価格 | お問い合わせ |
体験版 | お問い合わせ |
エスティメイトEX11
エスティメイトEX11は、株式会社ミッドウエーソフトウェアデザインズが提供している見積ソフトです。
配管工事用の積算や見積書の作成に特化しており、自動集計、歩掛計算、複合単価管理などさまざまな機能を搭載しています。
特徴
- 数量調書からの自動集計機能を搭載
- 配管工事専用の入力画面が用意されている
- 無料でカスタマイズが可能
- 訪問セットアップや電話でのサポートが受けられる
環境 | インストール型 |
---|---|
価格 | 495,000円 |
体験版 | ダウンロード可能な無料体験版あり |
PICK-UP
PICK-UPは、株式会社カンキョウエンジニアリングが提供している建築設備概算システムです。
数量の拾い出し、見積書作成、実行予算書作成などを効率良く行うことができます。
特徴
- マウスクリックで簡単拾いができる拾い集計機能
- ダイレクト編集や機器詳細入力が可能な見積書作成機能
- 拾い表、集計表、見積書などの帳票出力機能
- 電話、FAX、メール、リモート、訪問などのサポート体制
環境 | インストール型 |
---|---|
価格 | お問い合わせ |
体験版 | お問い合わせ |
設備工事の見積ソフトの選び方
設備工事の見積ソフト選びで迷った時には、以下のポイントをチェックしてみると良いでしょう。
使いやすいか
設備工事の見積ソフトを選ぶ際には、操作性を確かめておきましょう。
操作が難しい製品を選んでしまうと、慣れるまでに時間がかかってしまいます。
メニュー表示がわかりやすくて、直感的に扱える製品を選んでおくのがおすすめです。
料金は妥当か
設備工事の見積ソフトは、無料で使える製品から高額な製品までさまざまです。
あまりに高額な製品を選んでしまうと、導入のハードルが高くなってしまうことでしょう。
月額料金、年額料金、オプション料金などのコストのほかに、初期費用がどのくらいかかるのかも確認したうえで、妥当な価格の製品を選んでみてください。
必要な機能を搭載しているか
必要な機能が揃っていないと、業務を効率良く進めることができません。
不要な機能に無駄なお金を払うことにもなってしまいます。
自社にとって本当に必要な機能を搭載した製品を選ぶようにしてください。
カスタマイズに対応した製品を選んで、自社にマッチした機能を用意するのも良いかもしれません。
工事種類別おすすめ見積ソフト
設備工事の見積ソフトを導入するメリットは?
ここでは、設備工事で見積ソフトを導入するメリットを3つ紹介します。
作業時間を大幅に削減できる
見積ソフトの導入により、手計算やExcelでの見積作成に比べて作業時間を大幅に短縮できます。
あらかじめ登録された資材データや単価マスタ、歩掛データなどを活用することで、工事項目の入力や集計が自動化され、繰り返し作業や転記ミスが減少します。
また、過去の見積データを活用することで類似案件の流用が可能になり、作成スピードがさらに向上します。
結果として、短納期への対応力が高まり、見積作成担当者の負担軽減や営業効率の向上に繋がります。
見積精度の向上とミスの削減が可能
ソフトによる積算処理は、人為的な計算ミスや記載漏れを防ぎ、見積書の精度を大きく向上させます。
材料費や労務費、間接費といったコスト項目が自動計算されるため、原価に基づいた正確な見積が可能になります。
また、最新の単価データや業界の歩掛データと連動することで、適正価格を維持した見積作成が容易になります。
これにより、受注後の採算悪化やトラブルのリスクも減らすことができ、信頼性の高い見積書が作成できます。業務の標準化・属人化の解消に役立つ
見積ソフトは業務フローを統一し、特定の社員に依存していた見積作成作業を標準化できます。
誰が作業しても同じ品質・形式で見積書を出力できるため、急な担当交代や人手不足の際も対応が可能です。
さらに、クラウド型や社内共有機能を備えたソフトなら、部門間や現場との情報連携もスムーズになります。
これにより、属人化からの脱却とチーム全体での業務効率化が進み、事業の継続性が高まります。
設備工事で見積ソフトを導入した事例
ここでは実際に設備工事で見積ソフトを導入した事例をご紹介します。
事例1:清進電設株式会社(楽王3、ヒロイくんIII)
課題:
- 1ヵ月の積算見積件数は50件以上で作業負荷がとても大きい
- 積算見積の精度を上げたい
効果:
- 見積作成の精度向上と業務効率化を実現
- 残業時間が減少
事例2:某民間企業(見積Goo!)
課題:
- 利益のバラツキや工務店毎の単価の差があった
効果:
- バラツキが減った
- 案件の管理が一元でできるため各担当者の案件状態がわかり、良い意味での競争意識が増えた
引用元
設備工事見積ソフトに関するよくある質問
ここでは設備工事見積ソフトに関するよくある質問についてご紹介します。
設備工事見積ソフトはどんな業務に使えますか?
主に空調・衛生・電気設備などの見積書作成、積算業務、材料費・労務費の集計、歩掛計算などに対応しています。
材料単価や労務単価の更新はどうなっていますか?
ソフトによっては、最新版の単価データ(例:公共工事設計労務単価や資材単価)を定期的に更新できる機能があります。
小規模事業者でも使いやすいですか?
クラウド型やシンプルな操作性のソフトであれば、小規模業者でも導入・運用がしやすくなっています。
見積書作成なら建築業向け管理システム『アイピア』
まとめ
設備工事の見積ソフトを導入すれば、効率良く見積もりが作成できます。
見積ソフトによって、搭載機能、料金システム、操作性などが異なります。
無料版やお試し版を提供している会社もありますので、まずはそのような製品を試したうえで、使いやすい製品を選んでみてはいかがでしょうか。
見積の基礎知識に関する記事
- 【建築業】リフォーム工事の見積書の書き方を徹底解説!
- 【建設業向け】見積書に法定福利費を含める場合の作成方法
- 建築業界(リフォーム・工務店向け)の【無料で使える!】見積書エクセルテンプレート集
- 見積書のメールへの返信の仕方とは?例文や注意点を解説!