無料で使える!

建築業界(リフォーム・工務店向け)
"エクセルテンプレート集"
施工管理システム アイピア

  • 見積書・発注書・請求書・領収書・工程表・工事台帳、
    その他建築業界で使いやすいエクセルテンプレートをご用意
  • 無料ですぐにダウンロードできます
時間短縮!建築業で利用できるエクセルテンプレート・フォーマット

出面表とは?目的や書き方を解説!

出面表とは?目的や書き方を解説!

出面表という言葉は、建築業界にいる方々であれば一度は耳にしたことのある言葉でしょう。
工事現場において必要とされる出面表ですが、その意味や出面表を使用する目的を詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。

この記事では、出面表に関して、その意味や目的、書き方や管理方法まで詳しく解説していきます。
ぜひ出面表を作成する際の参考にしてみてください。

出面表とは

出面表とは、読んで字のごとく出面を管理する表のことを指します。
ここでは、その「出面」の意味を解説するとともに、出面表を作成する目的も併せて解説していきます。

「出面」の意味

出面(でづら)とは、建設工事の現場で働く従業員の一日当たりの人数を指す言葉です。

一般的に、出面とは顔を出し、出席することを意味しますが、建築業界で用いられる場合には、日雇い労働者への日当を指す意味合いで使われる場合が多いです。
これは、かつて出面という言葉が、工事現場に来る大工や左官などを指していたことに由来すると言われています。

つまり、出面表とは工事現場に誰が、いつ、どれくらい働いていたのかを表で示したもののことです。

出面表の目的

では、なぜ従業員一人ひとりの出面を表にし、管理する必要があるのでしょうか。

出面表の目的は、「賃金管理」、「安全管理」、「労務管理」の3点に分けられます。
以下で詳しくご説明していきます。

賃金管理

まず挙げられるのが、賃金管理です。

先述した通り、出面表は作業現場に「誰が、いつ、どれくらい働いていたのか」をまとめ、管理するものです。
そのため、従業員の賃金が計算される際は出面表をもとにして行われます。

適切な賃金を支払うためにも、出面管理はきちんと行われる必要があるものです。

安全管理

安全管理も、出面表を使用する主な目的のひとつです。

どのように出面表が安全管理に役立つかというと、例えば「無災害労働日数」の算出が挙げられます。

「無災害労働日数」とは、業務において災害が発生した翌日から、次の災害が発生した前日までの、業務上の災害が発生していない期間のことを指します。

この無災害労働日数は、業種や労働者数によって算出方法が異なっており、建築業においては工程日数に従業員の数をかけて求められます。
この際に、出面表を用いることによって正確な計算をすることができます。

労務管理

労務管理の際にも出面表は活用されます。

労務管理とは、従業員の勤怠や賃金、福利厚生といった労働に関することを管理する業務です。
労務管理を行う場合は、労働基準法(第107条、第108条、第109条)によって労働者名簿賃金台帳出勤簿をつけることが企業側に対して定められています。

出面管理をすることによって、労働者の氏名から出勤状況、給料の支払いまで明確にすることができるため、上記の記入の際に役立ちます。

また建築業界では、下請負業者と契約を結ぶ際、「請負契約」「常傭契約」の2種類があります。

「請負契約」では、完成された仕事に対して受注者に報酬が払われる、という形態をとりますが、「常傭契約」では決められた時間行われた仕事に対して報酬が支払われます。

そのため、「常傭契約」を結ぶ場合には、出面表を用いて日当計算をすることができます。

出面表の書き方

ここでは、実際に出面表を作成する場合、どのように書けば良いのか、詳しく解説していきます。
書くべき項目がいくつかあるので、その都度要所を押さえながら作成するようにしましょう。

必須項目

出面表を書く際に必要となるのが以下の項目です。
しかし、現場によって必要な項目や仕様が異なる場合もありますので、留意しておきましょう。

  • 氏名

    必ず氏名を記載する欄を作りましょう。
    誰の情報か分かるように、間違いなく、同じ苗字の人がいたら区別できるように記載しておきます。

  • 現場名

    後々、どの現場での出面表か分からなくなってしまうことを防ぐため、どの現場か明確に分かるようにしておきます。

  • 職種

    誰がどの職種なのか分かるよう、細かく記載しておきましょう。
    特に建築工事の場合は、複数の作業が並行して行われることも多いため、忘れず記載しておくと良いでしょう。

  • 勤務日

    働いた日付、時間を記載します。

  • 労働形態

    通常労働の他、時間外労働、休日労働などの労働形態も、必要に応じて明記しておくようにしましょう。

出面表の管理方法

出面表の管理方法はいくつかありますが、ここでは代表的な手書き、エクセル、そしてシステムを用いた出面表作成・管理方法について解説します。
それぞれのメリットとデメリットを考慮しながら、自社にとって最適な方法を検討しましょう。

手書き

従業員の出勤日数や作業時間を、用紙に手書きで記載し、管理していく方法です。

従業員数が少ない場合には、手書きでも問題ないこともありますが、他の方法と比べて時間と手間が多くかかってしまいます。
加えて、手書きのため、書き間違えや計算間違いといった人為的ミスも懸念されるため、注意が必要です。

また紙での管理は、劣化や紛失のリスクも伴うことも留意しておきましょう。

エクセル

エクセルを用いた作成では、計算式を活用することで自動的に記入することができます。

さらに、エクセルの出面表のテンプレートを利用すれば、簡単に分かりやすい出面表の作成が可能です。
無料でエクセルのテンプレートを配布しているサイトもいくつかあるため、手軽に利用することができます。

エクセルを用いることにより、手書きで書くよりも、短時間で出面表の作成ができ、人為的ミスも防ぐことができます。

システム・ソフト

最後にご紹介するのがシステムやソフトを用いた作成方法です。

システムやソフトを活用した場合、エクセルでの作成とは違い、必要な情報を入力すればデータがワンクリックで自動的に処理され、労務計算なども自動的に行われます。

また、クラウド型のシステムであれば、パソコンやスマートフォンからどこからでも入力することが可能なため、担当者がわざわざ事務所に戻って出面表の作成をする、ということも必要なくなります。

加えて、入力した情報の検索や整理も簡単に行え、管理がしやくすなるのも、利点のひとつです。

ただし、それぞれのシステムやソフトの機能に応じて料金も異なるため、自社が必要とする機能と金額を照らし合わせながら検討していく必要があります。

出面管理なら建築業向け管理システム『アイピア』

建築業向け(リフォーム・工務店)管理システム アイピア

アイピアは建築業に特化した一元管理システムであり、顧客情報、見積情報、原価情報、発注情報など工事に関する情報を一括で管理できるため、情報集約の手間が削減されます。
さらに、アイピアはクラウドシステム。外出先からでも作成・変更・確認ができます。

まとめ

出面表は、作業現場において「誰が、いつ、どれくらい働いていたのか」を表したものです。
出面表を適切に管理することによって、賃金管理や安全管理、労務管理を正確に行うことができます。

これまでお伝えしてきたように、出面表の管理の仕方には、エクセルやシステムなどさまざまなツールを用いることができます。

それぞれの利点や欠点を押さえながら、より正確かつスムーズな出面表の作成・管理ができるようにしましょう。

執筆者情報

関連記事

  1. 請求書の訂正方法とは?訂正時のルールやミスを防ぐための対策をご紹介

    請求書の訂正方法とは?訂正時のルールやミスを防ぐための対策をご紹介

  2. 再下請通知書とは?書き方や提出方法を解説します!

    再下請通知書とは?書き方や提出方法を解説します!

  3. 積算業務とは?必要となるスキルや資格について一挙公開

    積算業務とは?必要となるスキルや資格について一挙公開

  4. 見積書の端数処理とは?処理方法やインボイス制度の影響を解説

    見積書の端数処理とは?処理方法やインボイス制度の影響を解説

  5. フラッシュドアとは?意味や種類を詳しく解説!

    フラッシュドアとは?意味や種類を詳しく解説!

  6. 見積書に有効期限はなぜ必要なのか?記載する目的を解説します

    見積書に有効期限はなぜ必要なのか?記載する目的を解説します