財務諸表とは?役割や分析できることをご紹介!

財務諸表とは?役割や分析できることをご紹介!

財務諸表は、企業がある一定の期間で必ず作成する書類の一つです。
財務諸表の作成は取締役に課せられる義務でもありますが、財務諸表によって得られる情報は沢山あり、企業の理解や改善に役立ちます。

今回は財務諸表を構成する書類の中でも、とりわけ重要度の高い「財務三表」と呼ばれる貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書についてご紹介し、財務諸表の目的やその役割などについても詳しくご紹介していきます。

財務諸表とは

財務諸表は、一定期間ごとに企業で行われた取引、特に貨幣の関わる動きがあった取引の情報をまとめたものです。
企業は、財務諸表を作成することによって、財政状態と経営成績を企業を取り巻く人々に開示する必要があります。

財務三表とは

財務諸表の中でも特に重要な「貸借対照表」、「損益計算書」、「キャッシュフロー計算書」を合わせたものを「財務三表」と言います。

ここでは、各書類がどんな書類なのかを簡単にご紹介していきます。

貸借対照表

貸借対照表とは、ある時点における企業の財産の状況、つまり財政状態を表す書類のことです。
企業の財産には、現金や借金などお金だけでなく、土地や建物も含まれます。

貸借対照表には、資金の調達先や資金の運用形態が記入されています。

貸借対照表は、左右の表がバランスをとっていることから英語で「Balance Sheet」と表され、それを略したB/Sと呼ばれることもあります。

貸借対照表とは? 各項目の詳細や見方をご紹介します!

損益計算書

損益計算書とは、企業の活動を通して利益と損失がどのようになったか、つまり経営成績を表す書類です。

具体的には、売上総利益→営業利益→経常利益→税引前当期利益→純利益の順に計算をしていくことで、最終的な企業の利益を求めます。

損益計算書を英語表記にすると「Profit & Loss Statemen」となるため、それを略したP/Lと呼ばれることもあります。

一気に解決、建設業向け損益計算書の勘定科目

キャッシュフロー計算書

キャッシュフロー計算書とは、企業の一定期間におけるキャッシュフロー、すなわち、資金の流れを表す書類です。

キャッシュフロー計算書では、企業の活動が営業活動、投資活動、財務活動の3つに分類され、それぞれの活動において資金がどのように流動したのかを計算して表します。

キャッシュフロー計算書は英語表記で「Cash Flow Statement」となるため、C/Fと表されることもあります。

財務諸表の役割

財務諸表は、金融商品取引法により内閣総理大臣への提出義務と開示義務があるため、ほとんどの企業が作成・公開します。

また、財務諸表には企業の財政状態や経営成績など重要な情報が含まれています。
そのため、財務諸表を読み解いてわかることは企業やその企業を目指す就活生にとても役立ちます。

財務諸表から分析できること

財務諸表を分析すると、企業に関する様々な事柄が見えてきます。
ここでは、分析できる事柄を4つの側面から紹介します。

財務諸表から分析できること

  1. 収益性
  2. 生産性
  3. 安全性
  4. 成長性

収益性

一つ目は、企業がどのくらいの利益を出す力があるのかがわかる収益性の分析です。
具体的には、売上高利益率や自己資本利益率といった指標を用いて、企業の収益性を計ります。

生産性

二つ目は、企業に必要不可欠なヒト・モノ・カネなどの経営資源を最適に活用できているかがわかる生産性の分析です。
この分析には、付加価値比率や労働生産性などの指標が用いられ、生産性が高い企業ほど効率的な業務が行われていると言えます。

安全性

三つ目は、企業の財務状態が安定しているかどうかがわかる安全性の分析です。
具体的には、企業の支払い能力や自己資本比率などの指標を用いて、企業の倒産の危険性や経営状態を把握することができます。

成長性

四つ目は、企業が将来的にどれほど拡大できるのかがわかる成長性の分析です。
ここでは、売上高増加率や従業員増加率などの指標を用いて、前年度の比較を通して企業の成長性を見極めます。

『建築業向け管理システムアイピア』

建築業向け(リフォーム・工務店)管理システム アイピア

アイピアは建築業に特化した一元管理システムであり、顧客情報、見積情報、原価情報、発注情報など工事に関する情報を一括で管理できるため、情報集約の手間が削減されます。
さらに、アイピアはクラウドシステム。外出先からでも作成・変更・確認ができます。

まとめ

ここまで財務諸表についてご紹介してきました。

ほとんどの企業に作成・公開義務のある財務諸表を理解することは必要です。
また、財務諸表が読み解けると、既に公開されている情報から現在の企業の調子がわかるだけでなく、将来性も考えることができます。

ぜひ分析能力を身につけ、企業の経営状態を正しく判断できるようになりましょう。

執筆者情報

関連記事

  1. スマートハウスとは?定義やメリット・デメリットを解説!

    スマートハウスとは?定義やメリット・デメリットを解説!

  2. 日報作成を効率化するには?効果的な書き方もご紹介

    日報作成を効率化するには?効果的な書き方もご紹介

  3. 見積書を郵送する時のマナーは?郵送方法や送付状の書き方を解説

    見積書を郵送する時のマナーは?郵送方法や送付状の書き方を解説

  4. 見積書に消費税の記載は必要?法的根拠を解説

    見積書に消費税の記載は必要?法的根拠を解説

  5. 見積依頼書の書き方は?建設業法に基づいて解説!

    見積依頼書の書き方は?建設業法に基づいて解説!

  6. 請求書2枚以上にわたる場合の書き方とは?記載方法やポイントをご紹介

    請求書2枚以上にわたる場合の書き方とは?記載方法やポイントをご紹介