【建築業】請求管理システムおすすめ5選!選び方やメリットも紹介

【建築業】請求管理システムおすすめ5選!選び方やメリットも紹介

建築業の請求管理業務では、請求書作成や送付、データの管理、入金状況の把握などたくさんの作業が発生します。
これらの業務を効率化したいのであれば、請求管理に特化した専用システムの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

実際に、建築業界では、紙ベースやエクセルベースでの管理を廃止して、請求管理システムを活用するケースが増えている状況です。
本記事では、請求管理システムの概要や導入のメリット・デメリットについて触れていきます。
また、請求管理システム選びのポイントやおすすめ製品もいくつかご紹介します。

請求管理システムとは

請求管理システムは、文字通り請求書を管理するための専用システムのことです。
請求書の発行や送付、入金や進捗状況の確認、データの入力などといった経理業務を効率化するために用いられています。

請求管理システムの選び方のポイント

請求管理システムは、各社からさまざまな製品が販売されています。
各製品によって、搭載機能、向いている業務、セキュリティ、操作性などが異なります。
どのような製品を選ぶのかで迷った時は、以下のポイントをチェックしてみると良いでしょう。

自社に合ったシステムと機能か

請求管理システムを導入する際には、使用人数や業務範囲などを考慮したうえで、自社に合った製品を選ぶようにしましょう。
必要な機能が揃っているかどうかも製品選びの大事なポイントです。
請求管理システムには、請求書作成、検索、ワークフロー、分析などたくさんの機能が搭載されています。
せっかく高機能な製品を選んでも、自社にとって不要な機能ばかりでは、導入費用が無駄になってしまうでしょう。

資料を読み込むことや営業担当者に問い合わせるなどして、自社にとって本当に必要な機能が揃っているかどうかをよく確認してみてください。
柔軟なカスタマイズが可能な請求管理システムを選ぶのも手です。

セキュリティ対策は万全か

請求管理システムを選ぶ際には、セキュリティ面についても確認しておきたいところです。
万が一請求書業務の情報が外部に漏れてしまったら、顧客や取引先などに大きな迷惑をかけてしまうことになります。
場合によっては、自社の信用問題にもなりかねません。

データ暗号化、24時間監視体制などセキュリティ対策が万全の製品を選ぶようにしましょう。
内部不正のリスクもありますので、業務ごとにアクセス権限が設定できる請求管理システムを選んでおくと安心です。

ほかのシステムとの連携

請求管理システムの中には、他社のシステムと連携が可能な製品があります。
自社の既存システム、あるいは導入予定のシステムと連携できるかどうかをしっかりと調べておきましょう。
連携の方法は、「CSVファイルにデータ取り込み」と「API」の2種類です。

これらの方法を用いることで、営業支援や顧客管理ツールのほか、エクセルやアクセスのなどオフィスソフトとも簡単に連携可能となります。
複数社の製品と連携可能な請求書管理を選んでおけば、業務がより効率化することでしょう。

おすすめ請求管理システム5選

ここからは、おすすめの請求書システムをご紹介していきます。
数多くの請求書管理システムの中から、建築業界に最適な製品を5点ほど厳選しました。
ぜひ参考にしてみてください。

Misoca(ミソカ)

Misocaは、弥生株式会社が提供するクラウド型の請求管理サービスです。
こちらの会社は、会計システムの「弥生シリーズ」で知られています。
このMisocaは、請求書のほかに、見積書や納品書や領収書などさまざまな書類をまとめて管理できるのが特徴です。

ロゴや印影の挿入、自動作成予約や自動メール送信、売上レポート、受注案件のステータス管理など豊富な機能を搭載しています。
テンプレートが用意されていますので、デザインセンスに自信がない方でも、見栄えの良い請求書を簡単に作成できます。
Misoca回収保証サービス、Misoca口座振替サービス、Misocaペイメントなどのサービスと連携することも可能です。

料金プランは、小規模の法人向けの「プラン15」、複数人で管理したい法人向けの「プラン100」、大量の請求書作成に対応した「プラン1000」などがあります。

無料プラン あり(月間請求書作成数5通以内)
利用料金 プラン15(15通まで)
800円/月
プラン100(100通まで)
3,000円/月
プラン1000(1000通まで)
10,000円/月

楽楽明細

楽楽明細は、株式会社ラクスが提供するクラウド型のWEB請求書・電子請求書発行システムです。
請求書はもちろんのこと、納品書、支払明細、領収書、チラシなどあらゆる帳票の発行が可能です。
請求書の郵送代行サービスも用意されていますので、発送の手間も省けます。
楽楽明細の特徴は、シンプルなインターフェースです。
わかりやすい設計となっているため、ITが苦手な方でも簡単に操作できます。

CSVデータやPDFデータなどの連携も可能となっており、有料オプションを利用すればAPI連携も可能です。
電帳法対応やインボイス制度などに対応しているため、安心して導入できるシステムとなっています。
資料請求のプレゼントも実施していますので、興味がある方は請求しておくと良いでしょう。

無料デモ版 あり
初期費用 100,000円~
月額費用 25,000円~

建設BALENA

建設BALENAは、株式会社Office Conciergeが提供する建設業専用業務統合システムです。
「工事台帳機能」、「見積書・請求書作成機能」、「入出金管理機能」、「入出金管理機能」などの建設業に特化した機能を搭載しています。
さらに、顧客情報管理、作業員名簿作成、給与計算、各種会計ソフトとの連携などにも対応できるのが特徴です。
建設BALENAを導入すれば、幅広い業務をカバーできるでしょう。
iOS端末に対応しており、iPhoneやタブレット端末などでも利用できます。
利用端末の種類と台数などに応じて価格が変動するため、正確な料金についてはお見積もりが必要です。

無料デモ版 あり(2週間)
初期費用 0円
月額費用 49,500円~

会計freee

会計freeeは、freee株式会社が提供するクラウド型の会計ソフトシステムです。
個人事業主や中規模法人などの利用に特化した機能を搭載しているのが特徴です。
請求書作成、売掛金や買掛金の管理、予実管理、ワークフローなど豊富な機能が揃っています。
電子帳簿保存にも対応した信頼性の高い製品です。
チャット、メール、電話などのサポート体制を完備していますので、安心して利用できるでしょう。
料金プランは、「個人向けプラン」、「20名以下向け法人プラン」、「従業員21名以上向け法人プラン」などがあります。

無料お試し版 あり(最大30日間)
月額費用 ミニマム
1,980円~
ベーシック【1番人気】
3,980円~
おまかせパック【経理を全部外注したい方へ】
29,800円~

BtoBプラットフォーム請求書

BtoBプラットフォーム請求書は、株式会社インフォマートが提供するクラウド型の請求管理システムです。
製品の販売開始から現在までに764,136社の導入実績があり、国内シェアNo.1の人気となっています。
請求書の受取と発行に業務に対応しているのが、BtoBプラットフォーム請求書の特徴です。
デジタルとアナログの組み合わせによって、業務効率化やデジタル化を実現してくれます。
請求書の自動発行、会計システムへの自動取込、支払通知などたくさんの機能を搭載した製品です。

さらに、電子帳簿保存法やインボイス制度に対応しており、万全のセキュリティ体制も整っていますので、安心して導入できます。
株式会社インフォマートでは無料オンライン相談会を随時開催しており、デモ画面も体験できます。

初期費用 100,000円~
月額費用 20,000円~

請求管理システム導入のメリット

最後に、請求管理システムを導入するメリットについても、詳しく見ていきましょう。

業務効率化

請求管理システム導入の一番のメリットは、日々の業務が効率化することでしょう。
必要項目を入力するだけで、請求書の自動作成・送付ができるシステムを選んでおけば、短時間で作業が終了してしまいます。
入力した情報はリアルタイムで反映されるため、担当者によるチェックや承認作業にかかる時間も大幅に短縮できるでしょう。

コスト削減

コスト削減につながりやすくなることも、請求書管理システム導入のメリットの一つです。
紙ベースで作成していた請求書をデジタル化して、電子データで送付する流れを確立すれば、切手代や用紙代やインク代などコストが省けます。
また、作業が短時間で終わるため、従業員の残業代や人件費も抑えることが可能となります。
請求書の発行枚数が多い企業にとっては、大きなコスト削減につながることでしょう。

入力漏れ・請求ミスの防止

請求書管理システムを導入すれば、すべてのデータを一括で管理できるようになります。
複数の従業員同士でリアルタイムチェックも可能となるため、入植漏れや請求ミスといったトラブルが防ぎやすくなることでしょう。

請求管理なら『建築業向け管理システム アイピア』

建築業向け(リフォーム・工務店)管理システム アイピア

アイピアは建築業に特化した一元管理システムであり、顧客情報、見積情報、原価情報、発注情報など工事に関する情報を一括で管理できるため、情報集約の手間が削減されます。
さらに、アイピアはクラウドシステム。外出先からでも作成・変更・確認ができます。

まとめ

ここまで、請求管理システムの概要や導入のメリット・デメリット、選び方のポイントなどについてお伝えしてきました。
請求管理システムを導入すれば、業務効率化やコスト削減などのメリットが得られるようになります。
また、従業員の負担も減らせるので、生産性の向上やモチベーションアップにもつながるかもしれません。
どのような機能が必要なのかを洗い出したうえで、自社にとって最適な請求管理システムを選んでください。

執筆者情報

関連記事

  1. 【2022年】アスベスト法とは?改正内容について徹底解説!

    【2022年】アスベスト法とは?改正内容について徹底解説!

  2. 領収書がない場合の対処法を解説!代わりになる書類とは?

    領収書がない場合の対処法を解説!代わりになる書類とは?

  3. スマートハウスとは?定義やメリット・デメリットを解説!

    スマートハウスとは?定義やメリット・デメリットを解説!

  4. 現場管理ソフトとは?施工管理との違いやおすすめを紹介

    現場管理ソフトとは?施工管理との違いやおすすめを紹介

  5. 【2023年最新版】請求書業務を効率化するおすすめソフト10選

    【2023年最新版】請求書業務を効率化するおすすめソフト10選

  6. 積算と見積の違いとは?それぞれの役割を詳しく解説!

    積算と見積の違いとは?それぞれの役割を詳しく解説!