財務会計とは?機能や作成の目的についてご紹介!

財務会計とは?機能や作成の目的についてご紹介!

会社の会計はに大きく分けて「財務会計」と「管理会計」の2つがあります。
この2つは、同じ会計と名のつく言葉でも全く違うもので、その目的も異なります。
今回は特に財務会計に焦点をあて、管理会計との違いや機能、その目的についてご紹介していきます。

財務会計とは?

財務会計とは、株主や税務署など社外の利害関係者に、会社や組織の財務状態や経営成績を開示するために行うプロセスのことです。
財務会計は外部報告会計と呼ばれることもあり、すべての企業に課せられた義務でもあります。

開示の方法としては、会計基準に則った会計を行い、貸借対照表や損益計算書、キャッシュフロー計算書といった財務諸表(=決算報告書)の作成を通じて行います。

財務諸表

財務諸表の中でも特に重要な書類に以下の3つがあります。

  • キャッシュフロー計算書:一会計期間の現金の流れ
  • 貸借対照表:一定時点の財政状態
  • 損益計算書:一定期間の経営成績

キャッシュフロー計算書・貸借対照表・損益計算書は財務三表と表されることもあります。

財務会計の目的

財務会計を行う目的は、法的な要求の遵守、つまり、特定の会計基準や法令に従って財務情報を報告する義務を果たすことです。
これにより、会計の信頼性や透明性が確保され、市場の信頼を維持することが可能になります。

しかし、財務会計の目的はそれだけではありません。
財務会計を見た人に、その会社や組織の状態を知ってもらうことも重要な目的です。

財務会計の機能

財務会計が果たす役割・機能は主に2つあります。
それは、情報提供と利害調整です。

情報提供機能

財務会計は、株主、債権者、投資家、従業員、税務当局などの利害関係者に、会社の財務状況や業績、リスク、成長の可能性など様々な情報を提供します。
決算報告書の財務情報に基づいて経済的な判断を行う必要があるため、この情報提供の役割は利害関係者にとって大きいです。
信用に値する情報提供があって初めて融資や投資が生まれるのです。

利害調整機能

財務会計の開示には、企業の関係者の利害を調整する機能もあります。
企業の関係者とは債権者や株主を指し、利害は立場によって異なります。
例えば、株主にとっての利益は配当金を受け取ることですが、債権者にとっては会社から資金が出て行くことは不安材料になります。

そういった利害の調整を決算報告書で開示によって行い、企業の資金がどのように使われているかを関係者たちに公開しているのです。

管理会計との違い

冒頭でも述べた通り、財務会計と管理会計は全く異なる会計です。
管理会計は、社内に向けた会計方法のことを言います。
つまり、管理会計の情報をもとに、経営者が自社の意思決定や業務改善を図るのです。

管理会計は財務会計とは異なり、義務づけられているものではないので、独自のやり方で行います。
そのため、管理会計を全く行ったことが無い会社もありますが、会社の状態を正確に把握し改善する上で役立つので行うことをおすすめします。

書類の作成・管理なら建設業向けシステム「アイピア」

建築業向け(リフォーム・工務店)管理システム アイピア

アイピアは建築業に特化した一元管理システムであり、顧客情報、見積情報、原価情報、発注情報など工事に関する情報を一括で管理できるため、情報集約の手間が削減されます。
さらに、アイピアはクラウドシステム。外出先からでも作成・変更・確認ができます。

まとめ

ここまで、財務会計の目的や果たす役割などについてご説明してきました。
財務会計は全ての企業が定められ基準のもと行わなければなりません。

また、財務会計は企業外に向けた情報提供である一方で、自社へのメリットもあります。
財務会計があること、企業内外の関係性を向上させる働きもあるのです。

執筆者情報

関連記事

  1. 電子取引とは?電子帳簿保存法への対応や要件を解説!

    電子取引とは?電子帳簿保存法への対応や要件を解説!

  2. 見積書の管理方法とは?保管期間や電子データの保存方法をご紹介

    見積書の管理方法とは?保管期間や電子データの保存方法をご紹介

  3. 鋼構造物とは?工事の種類や建設業許可取得のための要件を解説

    鋼構造物とは?工事の種類や建設業許可取得のための要件を解説

  4. 請求書に有効期限はある?支払期日の決め方や未払い時の対処法をご紹介

    請求書に有効期限はある?支払期日の決め方や未払い時の対処法をご紹介

  5. 住宅業界のDXを成功させるポイントとは?5つの事例をご紹介

    住宅業界のDXを成功させるポイントとは?5つの事例をご紹介

  6. 請求書の押印は義務?電子請求書を電子化するメリットとは?注意点や電帳法の保存要件も解説

    請求書の押印は義務?電子印鑑の法的な有効性も解説