新規事業を始めようとする時、後の事を何も考えずに事業をスタートして成功することは難しいです。
そこで、ほとんどの人は事業をスタートする前に事業企画書を作成します。
事業企画書を作成することによって、事業そのものが客観的に見ることができたり、収益の見通しを立てたりすることができるからです。
今回は、事業企画書に具体的にどういった内容を含めるといいのか、作成時のポイントなどをご説明していきます。
事業企画書とは
事業企画書とは、新規事業や既存事業の戦略的な計画をまとめた文書です。
ビジネスの方向性や、辿り着きたい目標、そこに至る戦術、リソース配分など、事業企画書にはビジネス全体の概要を記します。
事業企画書は英語で “Business Plan” というので、プラスで覚えておくと良いでしょう。
事業企画書の目的
まず、事業企画書を作成する目的についてご説明します。
事業企画書を作成する目的はいくつかありますが、ここでは2つ紹介します。
事業の方向性の確立
1つ目は、事業の方向性の確立です。
事業企画書を作成することで将来の目標や方向性が明確になります。
そして、それを組織全員に共有することで、すべてのステークホルダーが同じ方向を向く基盤となります。
資金調達
2つ目は、資金調達の為です。
新しい事業には多額の資金が必要になることがあります。
事業計画書は、投資家や銀行などの資金提供者に事業の魅力と収益性を伝え、資金を調達するための道標となります。
事業企画書の内容
次に、事業企画書に記載する内容をご紹介していきます。
尚、ここでご紹介する内容はあくまで一例です。
事業企画書に決められた内容は無く、逆に書いてはいけない内容もありません。
そのため、利用者にとって必要な情報をピックアップして、ぜひ自分なりにアレンジしてみて下さい。
パート | 記載内容 |
---|---|
1. 企業概要 | 企業名・代表者名・資本金・会社所在地など | 2. 事業内容 | ビジョン・目標・コンセプト・商品/サービス内容・ターゲット層・販売計画など | 3. 現状分析 | 市場規模・競合・自社の強み/優位性・事業の実現性など | 4. 数値計画 | 必要な資金・調達先・損益計画(目安3年)など | 5. スケジュール | 実施内容・実施日・期間など |
事業企画書作成時のポイント
事業企画書の作成時のポイントを以下の観点からご説明していきます。
今回は、明確なビジョンの設定・市場調査・SWOT分析・財務計画の4つの観点からご説明していきます。
明確なビジョンの設定
事業内容のパートを書く際には、事業の明確なビジョンが設定されている必要があります。
具体的には、なぜその事業をするのか、どのような価値を提供するのか、どのような課題を解決するのかなどを示します。
また、そのビジョンに対する熱意を表現することもポイントです。
市場調査
行う事業の市場調査もかかせません。
ここでは3つの要素を紹介します。
1つ目は、競合分析で、競合他社の製品やサービス、価格設定、市場シェアなどを調査します。
2つ目は、ターゲットの調査で、ターゲット市場のデモグラフィック情報、購買傾向、需要の特性などを調査し、誰に対してビジネスを提供するかを示します。
3つ目は、トレンドの調査で、市場がどのように変化しているかを観察することで将来の需要やトレンドの傾向を知り、事業の戦略を調整します。
財務計画
財務計画はビジネスにおけるお金の動きを可視化するため非常に需要な項目です。
具体的には、商品/サービスの価格に基づく収益の予測、事業運営にかかる費用の予測、どのように現金が動くのかキャッシュフローの予測などが挙げられます。
SWOT分析
SWOT分析とはStrengths (強み)・Weaknesses (弱み)・Opportunities (機会)・Threats (脅威)の頭文字をとったもので、ビジネスを分析するためのフレームワークです。
SWOT分析は、ビジネスの戦略を洗練させ、リスクを最小限に抑えるのに役立ちます。
具体的には、以下の表を参考にしてみてください。
Strengths (強み) | 事業内部の強みを特定します。 例)優れた製品・ブランド・経験豊富な人物など |
---|---|
Weaknesses (弱み) | 事業内部の弱みを特定します。 例)資金不足・スキル不足など |
Opportunities (機会) | 外部環境からの機会を特定します。 例)新しい需要・市場成長など |
Threats (脅威) | 外部環境からの脅威を特定します。 例)競合の存在・法的規制など |
経営分析が出来る!『建築業向け管理システム アイピア』
まとめ
いかがでしたか?
事業企画書について理解は深まったでしょうか?
事業企画書は事業のイメージをより鮮明にしたり、資金調達の鍵となったりすることもあります。
新しいビジネスを始める際には、作成してみてはいかがでしょうか?